日々絵の勉強中な1歳児母です。育児、イラスト、ゲーム関連の記事を書きます。よろしくお願いします。

【コラム】子供の習い事について考える

こんにちは、メメノです。
今日は保育士さんの知り合いと、お話をする機会がありまして、その中で習い事について話題がのぼったので、このテーマを考えてみたいなと思いました。

娘は今2歳前半でそろそろ皆さん習い事はどうしようかと考え始める時期かなと思います。
早い方はもうとっくに、サークルや習い事を始めてらっしゃいますよね💡

習い事…と考えると、私の場合まず思い出すのが、自分の全く身にならなかった習い事の数々です😓
バレエ、ピアノ、英語、習字、スイミングスクール、学習塾、バトミントンと色々習い事に行きましたが、どれもこれも続かず、全く楽しくなく、現在に至っても何か習得できたと感じることはありません。ピアノは弾けないし、字は下手くそだし、勉強だってうーんって感じ、泳げないし、英語は大の苦手でもうコンプレックスに感じるくらいです。

だから私はいつも習い事って意味あるのか?と考えてきました。
しかし同時に、数々の分野で活躍される方々が幼少の頃からプロフェッショナルになるべく、教育を受けていたという背景があるのも事実です。

【習い事が身にならなかった子供、なった子供の差】
これは圧倒的に個人的な見解です。
私は今日の会話の中で、子供とは畑なのだと思いました。色々な経験をすることで種が植えられ、太陽に照らされ種は育ち、時に嵐に見舞われ作物がダメになってしまったりする。そして、大切なのは、畑の土が良い状態に保たれていることで、その管理を行うのは親だと感じたのです。

思えば、私の家庭はあまり良い環境ではありませんでした。
子供をほめずに否定して育てる、意見を言わせない、怒鳴って従わせる。虐待とは言わないでしょう。しかし、子供たちの心は常に不安定でした。そして、その弊害として会話をする能力が極端に低くなったように思います。当然の結果だと思います。健全な言葉のキャッチボールや、楽しい会話を学習することができなかったのです。経験からすると、これらは習い事をする上で大きな障害となりました。

まず、何かを頑張ろう、習得しようとするには安定した心理状態が大切だと思います。
誰でも不安なことがあったり、落ち込んだ気分だと集中できないし、意欲がわきません。
そして、次に基本的な会話能力やマナー、TPOが学習には必要です。これは本当に簡単なことなのですが、当たり前のこと過ぎて子供に教えようと意識しないとフォローしてあげられないということもあるかもしれません。挨拶をする、お礼を言う、目を見て話す、話を最後まで聞く、わからないことは聞く、自分の意見を言う。といったところです。人間力と言ってもいいかもしれません。

子供の心のケア、基本的な人間力、この二つが畑であると、私は考えました。
畑がしっかりしている子供は、種(経験)が根付きやすいです。逆に畑が荒れていれば、いくら種を蒔いても、水をやっても効果は薄いでしょう。

習い事の成果が上がった子供というのは、畑がしっかり手入れされていたのではないかと考えます。
学習する下地が出来ているというのはとても大きなステータスです。習い事に限らず、あらゆる場面で経験を吸収できます。

なので、出来るだけ子供の畑を耕してあげたいなーと思った、今日なのでした。

【今日の一枚】 f:id:frostsugar:20171207014152j:plain
公園で遊んでいた時の光景。
葉っぱを攻撃というか、もはや私の足を攻撃していて地味に痛かった笑。ミコとの時間はなんでも自由で面白いです。